大多北京






ダートゥオーベイジン。














な〜んてチャイ語ぽいけど、知らんでそんな中国語。






中国は香港しか行ったことなかってん。
通貨も違う香港を中国と言って良いのかなぞですが…。















ええ〜いぃ、ややこしぃ。





とりあえず今回の訪中で初中国本土入り果たし。
描いた通りの『中国』が見れた気がする。















描いてた中国とは。









人が多くて。(これ朝の8時台)





きっと中国語しか通じひんやろう。





フェイスブックがブロックされてる国。
何かと監視されてる気がしてた。(防犯カメラ何個?)





それでも歴史はやっぱり深いし。





中華料理もその歴史のうちで。
おいしい。





虫を食べることも・・・











この写真は全部今回撮ったもの。
やっぱり思い描いたことはそのまま含まれてた。











どこに行っても人多いし。
車だらけやし。





もちろん一番衝撃やったのは。
串に刺さった虫が、まだ動いてたこと。




















まぁやっぱり日本と中国。
何だかんだ良い印象持ってないのはお互い様なとこもある?







今回のフライトもそらいろんな予想&覚悟してたよ〜。
友達からフライトの感想聞いたりしてたし。
中国の町もクリーンなんかなぁとか。
中国の人もフレンドリーなんかなぁとか。















いやぁ〜。
逆転場外ホームランかもしれへん。
テンションを下げて行ったから余計なんか?



とりあえずカキーーーンやな。
それはそれはええ音で響いたで。
中国へ移り行こうとする、橋ちゃん。
未来は明るいはず!









そう、ワタシマチガッテタ。
イメージとか、噂とか、固定観念とか。
















フライトで会ったお客さんも。
街で道を聞いた現地の人も。
みんな真正面から接してくれて。




こっちが何も構えなければとってもフレンドリー。
こゆうのはきっと今回の中国、だけやなくて。
どこの国もそうなんかもて改めて気づきました。



先入観捨てて挑めとの。
教えと反省。
















そしてやっぱり何より、地理的に日本に近い国。



単純に。
人にぶつかって謝るとか。
ちょっとしたことにありがとうって言うとか。
そいうのが共通してて、逆に違和感を感じた。











ここドバイに住んでるとそんな風景は日常じゃないから。
中国はぜんぜんいけるいける。













他にも描いた中国以外の中国?




発見いっぱいありまして。
簡単に言い並べると。



1.建物がとにかく巨大で横長
→そのまんま、ほんま横に長くて、巨大。



2.地図の尺が大きい
→地図見て遠くても歩けば意外に近いのが普通の地図。
 中国のは地図で近くても、歩けば果てない...



3.バイクが静か
→静かというか無音。
 最初はハイテクや思たけど...
 最後にはもう違法にしか思えへんかった。



4.地下鉄の窓から広告が突然現れる
→これはもう見てもらわなわからんねん。
 地下鉄が走ってるときに窓から電光掲示板みたいな動く広告が。
 いや、もう見てもらわなわからんねん。



5.車多いのにトヨタが少ない
→どこの国に行っても一番よく見る日本車はトヨタ
 ヨーロッパでもドバイでもトヨタの割合多かったのに。
 中国はマツダニッサンの方が多くて。
 主流はヒュンダイやワーゲンな気がする。









是非機会あれば確認願います。














最後に。
今回の北京の目的。
万里の長城ではなく。





大山子798芸術区
本で見たことあってどうしても行きたかって。
行ってきた。








中国のモダンアート。
巨大敷地内が、アートでいっぱいねん。





芸術大学の文化祭みたいな勢い。
斬新な和NYCて感じ?
そこに集まってる中国人も。
「おれ、あたし、しゃれおつ〜」でしょでしょ?
てな雰囲気やった。







ギャラリーとかアートショップいっぱいあってね。
説明でけへんので、見てちょ。




















今旅も一人。
めちゃくちゃ楽しんだ。



思わず声が出るほど嬉しかった瞬間があって。
それ、これら見つけたとき。














見えてもらいました?
好好学習、天天向上






我がモットーにして、このブログ名す〜。
その言葉を借用した毛さんのこと、正直何も知らんけど。
ちょっと数日これにて崇めることにした。










にしても尺が半端ない地図見てひたすら動いた一日。
歩きすぎです注意報。